スタッフブログスタッフブログ

カテゴリー

#すべて

#デザイナーズハウス

#家づくりレポート

#定期訪問

#川西の街情報

#モデルハウス

#NEWS

#すべて

#すべて

家づくりレポート M様邸2 〜 基礎工事 編 〜 

2018/9/9

M様邸 まもなく上棟日ですね。
そこで基礎工事過程をまとめてみました。

 
家づくりレポートvol.2は基礎工事 編です。


基礎ができるまでを順に掲載しております。
完成までの過程をご確認くださいね。

ちなみに吉永建設の基礎はべた基礎です。

建物の底一面を鉄筋コンクリートの基礎で支えます。安定性が高く、地震の揺れや不同沈下にも強い造りになっています。ベタ基礎にすると、地面から上がってくる湿気や白アリを防ぐこともできるので、建物の品質を長く保つことができます。

工事が進んでどんどん進んで参ります。完成が楽しみですね。
当社スタッフも棟上げの日にお会いできるのを楽しみにしております。

まもなく棟上げです。一日で家の骨組み、屋根まで立ち上がります。
その過程の前に足場が設置されました。

工事が始まる前、もう更地の状態では見ることができないので記念に1枚。
 

床下からの湿気を防止するために、基礎の下に防湿フィルムを敷き込んでいます。
基礎外周部には、外周部分に墨出しや型枠の固定の作業をし易くするためのコンクリートを打ち込みます。
 

鉄筋工事、枠型工事が終了し、ここで第3者機関による基礎配筋検査を受けます。
検査に合格すれば次の工程へ進んでいきます。

配筋検査時の別角度の写真。次はコンクリートを流し込んでいきます。

コンクリートが固まり、必要な養生期間を経て、型枠が撤去されます

これで基礎工事は終了となります。

次は、上棟した後の建築時、大工さんの紹介などレポートできればと思っております。

M様引き続き宜しくお願い致します。

家づくりレポート M様邸 1  〜 地鎮祭 〜 

2018/7/30

これからM様の家づくりがスタート♪
M様のこだわりがカタチになっていく様子を
密着レポートしていきます。

最初のレポートは地鎮祭!

台風が去った後、青空になり地鎮祭日和になりました。
「雨降って地固まる」ということわざが
しっくりくる良き日に、良き場所で
ワキアイアイと行われた良い地鎮祭でした。

多田神社の神主さんもしっかりお祈り頂きありがとうございました。


M様 この度はおめでとうございます。
これから始まる基礎工事〜上棟〜完成までしっかりレポートさせて頂きます。
M様 楽しみにしてくださいね。
 

「雨降って地固まる」のことわざの由来は言葉のとおり雨が降ってぬかるんだ地面はその後、固くなるので前より良くなるからきたそうです。

お子さんも力強く「エイッ」 家族みんなで地鎮祭。それぞれご祈願頂きました。 

神主さんも砂山をその土地とみなしてしっかりお祈り頂きました

M様ご家族様 皆様 お暑い中ありがとうございました。

多田神社の神主様もありがとうございました。

S様 地鎮祭〜 家づくりスタート 〜 

2018/7/14

地鎮祭おめでとうございます。
暑い中、ありがとうございました。
工事の安全とこの地で末永くお幸せに暮らして頂けますようご祈願頂きました。
これから始まる基礎工事、上棟〜完成までサポートして参りますので宜しくお願い致します。

多田神社にお参りに行くと多田の歴史がわかり街が好きになってもらえると思います。
是非、S様ご参拝下さいませ。 

S様 暑い中本当にありがとうございました。

多田神社 HPより 
地鎮祭とは
住宅を始め各種建物の新築あるいは各種土木事業の起工に際して、その敷地の守護神を祭って神慮を和め土地の平安堅固ならんことを祈請するお祭りです。 

多田神社の神主さんも暑い中、ご苦労様でした。
今月、来月と地鎮祭が続きますので宜しくお願い致します。

CONTACT US [資料請求・見学予約]